市民環境講座を実施しました!【おいしく楽しく!八尾市の自然を感じながら、魚を学ぼう!】

令和7年3月22日NPO法人高安研究会様の会場にて、市民環境講座を実施いたしました。

「八尾市の魚類図鑑」を使用し、水槽内にいる魚の姿を見ながら見分けてもらうワークショップを行い、代表大橋氏による展示している魚の「生息場所」や「捕まえ方」「生態」「取り巻く問題」などの解説を行い、八尾市にしか生息していない絶滅危惧種であるニッポンバラタナゴの保全について、皆さんに考えていただく機会を提供しました。

また、八尾のため池で作られた「きんたい米」を使用した米粉ピザを参加者の皆さんと一緒に作り、楽しみながら食事していただきました。


サソテナやお

環境パートナーシップ協議会サソテナやおは、八尾市で環境活動に取り組む多様な主体のパートナーシップ協議会です。 「サスティナブル」と「誘ってな」というコトバを掛け合わせた造語が「サソテナ」。 みんなで誘い合って、サスティナブルな取組の輪を八尾から広げていくのが「サソテナやお」です。

0コメント

  • 1000 / 1000